
区民の皆さんが、老若男女を問わず気軽にスポーツと親しむためには、「スポーツを支える」さまざまな活動が必要不可欠です。スポーツを支えるとは「いつでも だれでも いつまでも」スポーツが楽しめる環境を整えるということ。墨田区はこれまで、「スポーツを支える」ために、生涯スポーツの振興に向けたいろいろなスポーツ事業の実施をはじめ、総合型地域スポーツクラブの育成とその継続に力を注いできました。この総合型地域スポーツクラブの人や活動、また新たにクラブを立ち上げたいという人を支える機能が、墨田区総合体育館の「クラブルーム」です。
クラブルームの機能
クラブルームは総合体育館2階にあります。クラブルームでは、区民のスポーツ活動を支えるために、指導者講習会の開催、総合型地域スポーツクラブ支援などを行います。
- 指導者講習会
- 主に、地域でスポーツの指導をされている方を対象として、現場ですぐに使える知識から組織のマネジメントについてまで、幅広いテーマで講習会を行います。講習会の日程などにつきましては、決まり次第、館内の情報コーナーやHPなどでお知らせします。
- 総合型地域スポーツクラブ支援
- 墨田区総合体育館「クラブルーム」では墨田区の総合型地域スポーツクラブを全面的に支援していきます。
総合型地域スポーツクラブとは?

「いつでも だれでも いつまでも」スポーツを楽しめるようにできる地域住民が主体となって運営するクラブのことです。総合型地域スポーツクラブの特徴としては、下記のものがあります。
- 複数種目が用意されている
- こどもからお年寄りまで多世代が参加できる
- 初心者からトップレベルまで、楽しみ志向から競技志向まで様々なレベルで楽しめる
- 定期的に活動している
- 活動拠点となるスポーツ施設を持ち、定期的・継続的なスポーツ活動を行うことができる
- 質の高い指導者がいて、個々のスポーツニーズに応じた指導が行われる
- 地域住民が主体的に運営している
これらがすべて揃っている必要はなく、だれでも参加しやすい環境が整っていることが重要です。
すでに全国には、創設済み、創設準備中を含め約3500クラブあり(平成26年7月1日現在)、墨田区には2クラブあります(平成27年7月1日現在)。文部科学省の総合型地域スポーツクラブのサイトはこちらです。
- 【墨田区の総合型地域スポーツクラブ】
- 総合型地域スポーツクラブのことをもっと詳しく知りたい方やクラブを立ち上げたいという方がいらっしゃいましたら、お気軽にクラブルームまでご連絡ください。(お越しいただける場合には、一度お電話いただけると確実にご対応することが可能です。)
クラブルームのご案内
クラブルームは週3回開設しています。ただし、各クラブへの支援業務などにより、日時が不定期になっておりますので、まずはお電話もしくはメールをいただけましたら、不在の際はこちらから折り返しご連絡を差し上げます。
クラブルーム(墨田区総合体育館 2階)
TEL:03-3623-7273 FAX:03-3623-7283
メール:sumidagym@n-reco.co.jp